その他

漢方で膀胱炎が改善。お礼の電話をいただきました

Before

震災後、繰り返す膀胱炎で悩んでいました。

今年は特に寒く、夜中に何回もトイレに起き、排尿の時少し痛みもあります。

最近は尿漏れの症状や下腹部の冷え、肩こり、乾燥肌、貧血も有り、
急に老化が進んだ様で心配で漢方相談。

before

After

60歳女性
痩せ型 冷えて(陽虚)、胃腸の弱い(脾虚)タイプの方で、
この所の氷点下9度の厳しい寒波で、体が冷え急性の膀胱炎を起こしたようです。

排尿時に痛みがあり、消炎、利尿作用のある漢方薬をお渡ししました。
翌日、症状も落ち着いて助かりましたと電話を頂きました。

尿漏れのトラブルの原因は、冷えや加齢、運動不足による尿道括約筋の低下などが考えられます。

中医学(伝統医学)では、尿漏れの原因は主に「膀胱」と「腎」の問題と考えます。
膀胱は、尿を溜めて排泄する機能を持つ臓器です。
腎は尿を生成(作る)臓器で、体内の水分代謝も担っています。

腎と膀胱が協力し合って排尿をコントロールしています。
老化や冷えなどで、腎や膀胱の働きが弱くなると、尿漏れのトラブルが起きます。

尿漏れの養生はタイプ別に対処します。
不足している気(エネルギー)や栄養を補い、膀胱と腎の機能を高めることが基本です。
ご自分の尿漏れのタイプを知って、毎日の養生と体操が大切です。

タイプ的には、疲れによる尿漏れ(胃腸が弱く、内臓が低下する)タイプと
寒さによる尿漏れ(寒さで体が冷え、尿量が増える)タイプのようです。

消化器と腎を強化し、体を温める漢方を提案しました。

川那辺薬品の先生の声

after

先生から一言

尿漏れの場合、膀胱炎を併発している場合も有ります。

体の抵抗力を調整して腎と膀胱の機能を改善しましょう。

また、タイプ別の食養生や骨盤低筋を鍛える体操も重要です。

TEL:0226-27-2108
住所:宮城県気仙沼市長磯船原33-1

ご相談の際は「漢方体験.comを見た」とお伝えください。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品